料金表 price
矯正治療

矯正検査
矯正治療を始める前に行う精密検査です。治療前後の比較ができるように、口腔内写真や顔貌写真を撮ります。またデジタルレントゲン撮影、頭部CT撮影も行い、かみ合わせも確認します。
35,000円

マウスピース型矯正装置(インビザライン)
透明でつけていても目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。自分でつけ外しができるため、食事や歯を磨く時に外せてお口の清潔を維持しやすくなります。なお難症例で適応外となることがあります。
890,000円
インビザライン(軽度)830,000円
調整料:5,500円

ワイヤー矯正
1本1本の歯にブラケットという金具を取りつけ、ワイヤーを通すことで歯に力を加えて動かします。多くの症例に対応していますが目立ちやすく、装置で口の中を傷つけることがあるのがデメリットです。
890,000円
【調整料】
表側矯正:6,600円

インビザライン+ワイヤー矯正コンビネーション
ワイヤー矯正で大きく歯を動かした後、調整を透明なマウスピースで行います。個人差はありますが通常より早く終わらせることができます。
1,040,000円

マウスピース型矯正装置(インビザラインファースト)
混合歯列期のお子さんのためのマウスピース型矯正装置です。透明で目立ちにくく、歯磨きなどの時に取り外すことができます。なお十分な期間装着できないと満足のいく効果が得られないことがあります。
470,000円
調整料:5,500円

拡大床
歯列を広げることで永久歯がきれいに生えるスペースを用意する装置です。歯列矯正に進んでも抜歯をせずに済むことがあります。なお適応する症例は限られており、装着した直後は違和感があります。
400,000円
調整料:4,400円

部分矯正
出っ歯や八重歯だけを治したい、1本だけズレている歯を移動したいなど、部分的な矯正を行います。全体矯正に比べて治療費を抑えて矯正ができます。ただし全体的な歯並びやかみ合わせを変えることはできません。
165,000円~

カリエール
効率的に矯正治療が進められるように、すべての歯を動かす前に犬歯~奥歯の位置を整える装置です。違和感が少なくすべての矯正治療期間を短縮することが可能です。ただし適応症例は限られます。
1個55,000円

TPA(トランスパラタルアーチ)
ワイヤー矯正で歯列全体に力を加えると、臼歯が前に引っ張られてしまいます。TPAはそれを防ぐための器具です。費用は比較的少ない半面、つけ始めてしばらくは違和感を感じることがあります。
770,000円
詰め物・被せ物

セラミッククラウン
セラミック製の被せ物です。自費診療で治療費はかかりますが、丈夫で、白く自然な色合いです。治療費を抑えられる単色もありますが、多少治療費はかかるものの周りの歯の色に合わせたものも製作いたします。
臼歯部:(単色)100,000円
前歯部セラミック:130,000円

セラミックシェード
シェードの写真を撮影し、より周りの歯に調和するように製作します(単色ではありません)。保険適用外で治療費は比較的かかります。
前歯部セラミックシェード
(臼歯部):130,000円
前歯部セラミックシェード プロ:
160,000円

PFM(陶材焼き付け冠)
金属にセラミックを焼きつけた被せ物です。セラミックの白く自然な色調と金属ならではの丈夫さをあわせ持っています。ただし使う歯によっては金属が見えることがあります。また透明感はオールセラミックよりも劣ります。
160,000円

セラミックインレー
セラミック製の詰め物です。自然に見えてむし歯を再発しにくく、金属アレルギーの心配もありません。なお保険適用外で治療費は比較的かかります。強い力が加わると割れることもあります。
セラミック:55,000円
ジルコニア:66,000円

セラッミックオンレー
インレーのように内側だけでなく、咬頭(咬む部分)もセラミックにする詰め物です。咬頭に面しているため、強い力が加わると割れることもあります。
セラミック:66,000円
ジルコニア:77,000円

プロビジョナルレストレーション
むし歯を削った後に被せ物などが入る前に装着する仮歯です。自費診療となりますが、歯と歯ぐきの状態、かみ合わせなどを整えたり調整でき、被せ物の仕上がりをより向上させることが可能です。
5,500円

ファイバーコア
被せ物をつくる際に必要な土台です。むし歯治療で歯を削ると強度が無くそのまま被せ物ができませんが、コアを立てると補強することが可能で、その上から被せ物を被せることができます。
25,000円

特殊プラスティックBr
金属の値段が高騰しているため、セラミックより安く、白い色合いにできます。なお、耐久性が低い素材です。
1歯33,000円
入れ歯
総入れ歯

金属床(コバルトクロム)
床の部分が金属になっており、冷たさや熱さを感じやすく美味しく食事を楽しむ事ができます。ただ、金属アレルギーの方は注意が必要です。
440,000円

金属床(チタン)
軽くて丈夫なため、快適にご使用いただけます。熱伝導率に優れ、食事を美味しく楽しむことができます。あらたに歯が抜けてしまった場合、修理に少し時間がかかる場合があります。
495,000円
部分入れ歯

金属床
生体親和性の高い金属を使用しており、耐久性に優れ、薄いため付け心地に違和感がほとんどありません。金属アレルギーの方は注意が必要です。
385,000円

オーダーメイドデンチャー
補綴認定医による設計デザインです。患者様に合わせた義歯を製作いたします。オーダーメイドのため、完成まで時間がかかる場合がございます。
150,000円~250,000円

ノンクラスプデンチャー
金属を使用しないため、アレルギーの方でもご使用いただけます。見た目も自然で装着感も良い義歯です。樹脂性のため柔らかさがあり、経年的に入れ歯の維持する力が弱くなる場合があります。
176,000円
磁性アタッチメント義歯加工

磁性アタッチメント加工
煩わしいバネが無いシンプルな構造のため、片手で簡単に装着・取り外しが可能です。また、見た目も目立ちません。ただ、歯根が残っている方にしか適用はできません。
66,000円
歯周病・むし歯治療

クラウンレングスニング(骨外科)
歯ぐきを少し下げることで、歯ぐきの中のむし歯や歯の割れを表に出す治療方法です。歯ぐきの下のむし歯や割れた歯に土台を立てて治療でき、感染の広がりも抑えられます。なお治療中の知覚過敏のリスクは高まります。
55,000円

エクストルージョン
天然歯や被せ物が折れて歯根だけが残った際に、歯ぐきの中の歯根を引っぱり出して被せ物をする治療方法です。治療には固定期間を含めて4カ月以上かかりますが、抜歯せずに歯を保存できます。骨から引っ張り出すため歯根が短くなります。
110,000円~

歯周再生療法
歯周病にかかることでダメージを受けた歯ぐきや歯槽骨などの歯周組織を再生させるための治療方法です。当院では骨移植、人工膜や薬剤を使って再生を促す方法などを行っています。なお適合しない症例もあります。
110,000円~

マイクロエンド
マイクロエンドとはマイクロスコープを使って行う精密根管治療のことです。肉眼では見えない細部までマイクロスコープで拡大して見ながら繊細な処置を行います。治療の成功率が上がりますが、自費診療となります。
前歯:70,000円
小臼歯:90,000円
大臼歯:110,000円

MTA(歯髄保存療法)
ケイ酸カルシウムが主成分のMTAを使った、歯髄の保護・温存を目ざす治療方法です。成功すれば歯髄を失わずに治療が終わりますが、歯髄への刺激をできるだけ抑えてむし歯を取り除く精密な処置が必要です。
33,000円
ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディング
を盛って歯の形や色を整える治療方法です。必要最小限歯を削るだけで済み、治療費は低めで、たいていは1回の治療で終了します。一方で時間が経つと変色したりツヤが無くなる場合があります。
単純:44,000円
複雑:55,000円
自費クリーニング

自費クリーニング
縁上歯石除去、茶しぶ・ステイン・ヤニ落としのエアーフロー、PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)、ミネラルパックのセットです。自由診療のため全額自費となりますが、歯石や着色汚れまできれいに落とせます。
全顎:60分 11,000円
唾液検査

唾液検査
唾液を使って、口内細菌の種類や数を測定し、お口の中の状態をチェックできます。問診や視診ではわからない適切な予防方法が提案でき、検査中の痛みもありません。なお検査前に喫煙や飲食、歯磨きをすると感度が低くなります。
3,500円
ホームホワイトニング

ホームホワイトニング
ご自宅でホワイトニングをしていただけます。オーダーメイドのトレーにホワイトニング用のジェルを流し込み、毎日一定時間装着します。白さを実感するには時間がかかりますが、空き時間にでき、白さが持続します。
ジェル2本とトレー1つ:11,000円
トレー:5,500円
ジェル:1本3,300円
自費用マウスピース:5,500円
自費用マウスピース(ホワイトニング、矯正用リテーナー)

自費用マウスピース
(ホワイトニング、矯正用リテーナー)
ホワイトニング用は薬剤を浸透させるため、矯正用は後戻りを防ぐためのマウスピースになります。
5,500円
リッジプリザベーション(歯槽骨保存)

リッジプリザベーション(歯槽骨保存)
抜歯窩に骨補填材を詰めて、抜歯後の骨の吸収を抑える治療法です。元の歯槽骨や歯肉へ、確実に戻るわけではありません。
30,000円
その他

CT検査
当院では歯科用CTを導入しており、3次元の立体画像で歯や骨の状態、血管や神経の位置などを確認することができます。従来のレントゲンでは見えない箇所も確認でき、より正確に状態を把握できるため精度の高い治療につながります。
全顎:22,000円
片顎:11,000円

再診料
当院では歯科用CTを導入しており、3次元の立体画像で歯や骨の状態、血管や神経の位置などを確認することができます。従来のレントゲンでは見えない箇所も確認でき、より正確に状態を把握できるため精度の高い治療につながります。
2,500円

診断的治療
根管治療中に破折が見つかった場合には、診断的治療としての扱いとします。
22,000円